「さ く り」 |
八海山に通い始めた1986年から長年通っていた天然温泉。
2006年に萌気園が運営する「さくり温泉健康館」となり、
足が遠のいてしまいました。 |
宮 |
五十沢温泉
「ゆもと館」 |
六日町では有名な温泉旅館で、混浴露天風呂があり湯ノ花いっぱい
の名湯です。以前は日帰り入浴OKでしたが、2008年の調査では
「日帰り入浴お断り」となっていました。 |
宮 |
五十沢温泉
(元湯) |
正式名称は知りませんが、無人の番台に有る箱に300円を入れて
入るお風呂で、シャワーは付いていません。
近所の方や温泉通の方が利用されているようです。 |
宮 |
上の原高原温泉
「むいか温泉H」 |
ムイカスノーリゾートに隣接した「むいか温泉ホテル」内の温泉。
日帰り湯は600円で、露天風呂も有りますが冬季は閉鎖です。
2000年シーズンの合宿で1度行きました。 |
小栗山 |
「龍 気」 |
ホテル内に有る日帰り入浴OKの温泉です。
露天風呂は有りませんが、サウナ付きで塩湯など色々な浴槽があり、
16時以降は700円で入浴出来ます。 |
小栗山 |
「龍気別館」 |
窓が高い為外の景色が見えませんが、硫黄臭漂う名湯です。
本館に比べると規模は小さく大小2つの浴槽ですが、17時以降は
500円で入浴出来ます。 |
余川 |
「金城の里」 |
2004年に「南魚沼地域広域連合環境衛生センター」内にできた
入浴料320円の施設です。
2010シーズンの12/29やっと入浴しました。 |
島新田 |
畔地温泉
「こいし」 |
まだ新しい温泉でとてもきれいでした。(2000年シーズン)
時間帯によっては日帰り入浴不可との事です。
単純泉で露天風呂付です。 |
畔地 |
六日町温泉
「湯らりあ」 |
2012年、六日町市街の17号線沿いに出来た日帰り温泉施設です。
源泉掛け流しで、入浴料金は(中学生以上)400円。
年中無休で営業時間は、10:00~22:00までとなっています。 |
六日町 |
薬仁湯
「清流館」 閉館 |
六日町健康増進センター「清流館」です。以前八海山スキー場で
割引券をもらったので2度程行きました。露天風呂のほか薬仁湯や
超音波風呂などがありましたが“閉館”してしまいました。 |
坂戸 |
「アクエリア」 閉館 |
入浴料1000円クラスの温泉で、露天風呂も有りとても綺麗で、
石打・塩沢エリアで滑った後利用していましたが“閉館”してしまい
ました。
|
樺野沢 |